こんにちは、ハルフミです。
FIREとか気になりだしているこのごろ。でも、本当にじぶんはそんな生活を目指しているのか、それが自分に合っているのかと感じていました。
この記事はこんな人に向けて書いています。
- ライフスタイルの意味について知りたい
- 自分の今のライフスタイルを知りたい
- 今のライフスタイルを改善したい
ライフスタイルについて知り、自分に合ったライフスタイルを探していきましょう。
ライフスタイルの基本的な意味
ライフスタイルとは、簡単に言うならば、「その人の生き方や暮らし方のパターン」を指します。
人生全体についての考え方の人生観とは違い、ライフスタイルは、人生全体の考え方を日常生活でどう実践しているかを意味しています。
例えば、ノマドワーカー(場所に縛られない、オンラインでの働き方)やミニマリスト(ものを最小限にしてシンプルに暮らす)といったものがあります。
ライフスタイルを構成する要素
ノマドワーカーやミニマリストなど例に挙げましたが、その中でも個人によってその人に合ったライフスタイルは変わります。
そのため、具体的に自分に合ったライフスタイルを探していくためにはそもそもどういう要素で構成されているのかを明らかにすることが重要です。
これがライフスタイルを構成している要素です。
- 時間の使い方
- お金の使い方
- 人間関係の持ち方
- 価値観・優先順位
- 住まいや環境の選び方
- 自己表現の仕方
- 生活習慣
この要素を変えていくことでライフスタイル全体を変えていくことができます。
ライフスタイルを構成する要素から具体的に決めていくことで、理想のライフスタイルを探すことができます。
理想のライフスタイルに変える方法
最後にライフスタイルを構成する要素をもとに、「今のライフスタイルの状態」を明らかにします。
この診断によって「自分のどの部分に満足していて、どの部分を変えたいライフスタイルのポイントか」が見えます。
各項目に対して、1~5の数字で答えていってください。(1=とても不満、5=とても満足)
1.時間の使い方
・仕事とプライベートのバランス
・自分のやりたいことに使える時間
・休日の過ごし方への満足度
2.お金の使い方
・消費と貯蓄のバランス
・お金を「自分の幸せ」に使えているか
・お金についての知識をしっかり持てていると思うか
3.人間関係の持ち方
・家族との関係
・友人と知人との関係
・一人時間の確保具合
4.価値観・優先順位
・「自分らしく生きている」と思える度合い
・やりたいことに挑戦できているか
・将来への不安のなさ
5.住まいや環境の選び方
・住まいの快適さ
・通勤・移動の負担の少なさ
・部屋や持ち物の整い度
6.自己表現の仕方
・SNSとの付き合い方
・ファッションや持ち物のスタイル
・趣味や作品の向き合い方
・人前での振る舞い
これらで特に3以下の項目はピックアップしていきます。
その項目の「今の状態」を明らかにして、「理想の状態」と比べて改善していきましょう。
そうすることで自分のライフスタイルを改善することができます。
まとめ
ライフスタイルは個人によって違います。
そのため、改善する部分も個人によってもちろん違うため、自分に合ったライフスタイルを見つけるためには自分で考えて行動しないといけません。
今回、理想のライフスタイルに変える方法を書きました。
ぜひ、これを参考に自分に合ったライフスタイルを探していきましょう。
